2020-01-01から1年間の記事一覧

Android バリデーション

今日はAndroidStudioでの開発に置けるバリデーションのかけ方についてまとめたいと思います。そもそもバリデーションとはアプリやサービスで何か値を入力した際に、入力された値が正しい形式に乗っ取っているものなのかをチェックすることをさします。Rubyな…

データベース Firestore

今日はデータベースの一つであるFirestoreについてまとめたいと思います。FirestoreはGoogleのnoSQL型のデータベースでクライアント側とサーバー側のデータを保存、同期する物です。MySQLなどと違いSQLを必要としないDBが増えつつあるのかもしれません。実際…

Androidアーキテクチャ Flux

今日は先日に引き続きAndroidのアーキテクチャのひとつであるFluxについてまとめたいと思います。参考にした記事は下記のものになります。https://employment.en-japan.com/engineerhub/entry/2018/01/17/110000FluxアーキテクチャはMVVMのようにまだ広く使…

Androidアーキテクチャ MVVM

今日はAndroidアプリ開発のアーキテクチャについてdeveloperガイドの内容を元にまとめたいと思います。アーキテクチャとはアプリの設計手法を指し、Ruby on Railsで開発を行なっていた時に使っていたMVCの考え方などと同種のような物に感じました。アーキテ…

Android機能 アダプタクラス

今日はandroidstudioに置けるリストデータの作成についてまとめたいと思います。アクティビティの中でリストを作成する場合、リストデータの用意→アダプタオブジェクトの作成→ListViewにアダプタオブジェクトをセットと言った手順を踏みます。リストデータの…

Android開発に登場するクラスまとめ(kotlin)

今日はkotlinでのAndroid開発に登場するクラスの役割と、使い方をまとめたいと思います。AndroidStudioで開発を行う際には、今まで他の言語で開発を行う際には見なかったクラスなども登場します。classの定義はRubyやJavaなどと同じくclassからクラス名を宣…

複数行INSERT

データベースの勉強をしている中で知らなかった書き方を見つけたので、まとめたいと思います。基本的にデータベースにデータを挿入する際はinsert文で一行ずつ書いていたのですが、本のコラムに複数データを一気にデータベースに挿入することができるやり方…

MySQLとopensslの関係

自身のmacでSQLの復習をした際にmysqlの環境構築で少し詰まったのでまとめたいと思います。以前のようにMySQLにログインしてデータベースを作成しようとすると以下の画面が出てきました。 dyld: Library not loaded: /usr/local/opt/openssl/lib/libssl.1.0.…

Ruby 標準出力

今日は標準出力に置けるRubyの値の習得、型の変換についてまとめていこうと思います。そもそも標準出力とは、コマンド側やアプリケーション側から特定の指定がなくとも用いられる出力を意味します。競技プログラミングやプログラミングテストなどでは、この…

Vue.jsを用いたSPAアプリの作成 

zenkiです。今日はjavascriptのフレームワークの一つであるVue.jsを用いたSPAの作成で学んだ事をまとめていきたいと思います。javascriptは主に、フロントエンド開発に使われておりほぼ全てのWeb開発の領域で使用されているプログラミング言語です。今回はそ…

Rubyテスト(RSpec)コントローラー

zenkiです。この記事ではRubyでのコントローラーのテストについてまとめたいと思います。コントローラーのテストは主に「アクション内で定義したインスタンス変数の適切な取得」と「アクションが呼ばれた際に適切なビューが呼ばれるか」の二点を確認するため…

Rubyテスト(RSpec)モデル

zenkiです。私が作成している投稿アプリのテストを行う際に、少し抜けているところがあったのでまとめておきたいと思います。この記事ではRuby on Railsで作成したアプリのモデルのテストのやり方を書いていきます。まず、テストを行うためのGemであるRSpec…